2011年07月15日
食べ歩きツアー in福島遠征編
ちょっちょちょいーす(挨拶
お久しぶりすぎて夏の暑さで我を忘れそうです・・・・(?)
↓要約
暑くて脳みそが働きませんw
さてさて、夏バテの時期がやって参りました!新年度と同時に始まる病気タイムの〆を飾る日本では欠かせない病ですね。pre五月病(4月)、真・五月病(五月)、不快指数MAX病(六月)、pre夏バテ(七月)、真・夏バテ(八月)と病気に掛からない日は無いくらいですwww
そんな訳で「こんなに元気が出ないジメジメ暑い日をぶっ飛ばせ!暑さは熱さでカバーできるw」なテンションで栄養が 偏って豊富に取れそうなお店に行ってきました。
今回お邪魔したのは、福島県福島市にある円盤餃子屋『照井』、チャーハン屋中華料理店『桃太楼』の二店。
ちょっとグダリ気味だったので、ドライブも兼ねて遠征を試みた。
まず一軒目『照井』南矢野目店
福島のご当地グルメ(?)らしい円盤餃子を提供しているお店。場所は13号西バイパスのイオン(旧SATY)の裏。ちょっと見つけ難いけど小奇麗で雰囲気が良いお店。二人で行って一人一皿食べることに・・・
一皿(22個程度)で1100円、結構お手頃というか通常価格。餃子は薄皮のパリパリが特徴であり、薄皮なため野菜具だくさん感が感じられ嬉しい。一つ一つが小振りであるため、非常に食べ易く男女問わずペロリと食べられそうな感じだった。餃子スキーの筆者としては、二皿位なら余裕で行けそうだったwww
数分後・・・
そして二件目『桃太楼』
昼の閉店時間ギリギリだったけどセーフ。場所も一軒目から200mしか離れてないからね・・・・え?ハシゴですが、何かwww一軒目でご飯を食べなかったため、相方がご飯食いてぇと言い出したのだった。仕方ないので近場で相方が以前から行きたがっていたチャーハン屋桃太楼に行ったという物語。
こちらは知る人ぞ知るチャーハンの名店らしい。二階建ての中華料理店で、家族・カップル・団体問わず利用している誰でもござれなお店。メニューも豊富な点も評価が高い。筆者は二回目の来店になる、以前は黄金あんかけチャーハンを食べたので、今回は違うものを・・・
筆者『爆弾チャーハン』、相方『海老マヨチャーハン』。桃太楼は盛りが良いことでも有名なのだが、相方に伝えるのをちゃっかりこってり忘れていたため一人一皿というバトルが勃発することになった。爆弾チャーハンは、甘辛味噌で炒められた挽肉がたっぷり乗っかったもの、海老マヨは読んで字の如く。共に美味しかったが、特に海老マヨが美味しかった。プリプリの海老とマヨの相性は絶妙で、癖になりそうな感じ。


店舗詳細↓
一軒目『照井』
http://www.gyouza-terui.com/h_huku.html
二件目『桃太楼』
http://add.atline.jp/momotarou/
でわでわノシ
お久しぶりすぎて夏の暑さで我を忘れそうです・・・・(?)
↓要約
暑くて脳みそが働きませんw
さてさて、夏バテの時期がやって参りました!新年度と同時に始まる病気タイムの〆を飾る日本では欠かせない病ですね。pre五月病(4月)、真・五月病(五月)、不快指数MAX病(六月)、pre夏バテ(七月)、真・夏バテ(八月)と病気に掛からない日は無いくらいですwww
そんな訳で「こんなに元気が出ないジメジメ暑い日をぶっ飛ばせ!暑さは熱さでカバーできるw」なテンションで栄養が 偏って豊富に取れそうなお店に行ってきました。
今回お邪魔したのは、福島県福島市にある円盤餃子屋『照井』、チャーハン屋中華料理店『桃太楼』の二店。
ちょっとグダリ気味だったので、ドライブも兼ねて遠征を試みた。
まず一軒目『照井』南矢野目店
福島のご当地グルメ(?)らしい円盤餃子を提供しているお店。場所は13号西バイパスのイオン(旧SATY)の裏。ちょっと見つけ難いけど小奇麗で雰囲気が良いお店。二人で行って一人一皿食べることに・・・
一皿(22個程度)で1100円、結構お手頃というか通常価格。餃子は薄皮のパリパリが特徴であり、薄皮なため野菜具だくさん感が感じられ嬉しい。一つ一つが小振りであるため、非常に食べ易く男女問わずペロリと食べられそうな感じだった。餃子スキーの筆者としては、二皿位なら余裕で行けそうだったwww
数分後・・・
そして二件目『桃太楼』
昼の閉店時間ギリギリだったけどセーフ。場所も一軒目から200mしか離れてないからね・・・・え?ハシゴですが、何かwww一軒目でご飯を食べなかったため、相方がご飯食いてぇと言い出したのだった。仕方ないので近場で相方が以前から行きたがっていたチャーハン屋桃太楼に行ったという物語。
こちらは知る人ぞ知るチャーハンの名店らしい。二階建ての中華料理店で、家族・カップル・団体問わず利用している誰でもござれなお店。メニューも豊富な点も評価が高い。筆者は二回目の来店になる、以前は黄金あんかけチャーハンを食べたので、今回は違うものを・・・
筆者『爆弾チャーハン』、相方『海老マヨチャーハン』。桃太楼は盛りが良いことでも有名なのだが、相方に伝えるのをちゃっかりこってり忘れていたため一人一皿というバトルが勃発することになった。爆弾チャーハンは、甘辛味噌で炒められた挽肉がたっぷり乗っかったもの、海老マヨは読んで字の如く。共に美味しかったが、特に海老マヨが美味しかった。プリプリの海老とマヨの相性は絶妙で、癖になりそうな感じ。
店舗詳細↓
一軒目『照井』
http://www.gyouza-terui.com/h_huku.html
二件目『桃太楼』
http://add.atline.jp/momotarou/
でわでわノシ
2011年07月06日
米沢食べ歩きツアー(第八弾)
あ、ご無沙汰しております(挨拶
今回ご紹介するのは、米沢で数少ない美味しい「魚」が食べらえるお店です。米沢は大陸のど真ん中に位置し、最寄りの海岸まで3時間(!?)とかいうアホみたいな土地です。ですので、中々美味しい魚を食べられるお店はありません。
そんな中、今回ご紹介するのは「定吉(さだきち)」という定食・居酒屋(?)。米沢の中心地に位置するお店であり、知る人ぞ知る名店である。
【特徴】
・魚が美味しい(概ね時価であり、1000円前後のお手頃価格)
・それでいてボリューム満点
・駐車場が奇抜な形状をしていて要駐車テクニックw
・魚系以外のメニューも多い
個人的なオススメは、一日数食限定の「カマ焼き定食(720円)」だ。大きなぶりカマを一つ丸ごと使ったダイナミックな一品である。脂が程よく乗っていて、とろける美味しさ。堪りません。

概ね魚が美味しいので、いろいろ試してみるのも良いかもしれません。
店舗情報↓
-------------------------------------------
店名 定吉
TEL 0238-24-4353
住所 山形県米沢市中央6-1-235
営業時間 昼 11:00~14:10
夜 17:00~21:10
定休日 水曜日
でわでわノシ
今回ご紹介するのは、米沢で数少ない美味しい「魚」が食べらえるお店です。米沢は大陸のど真ん中に位置し、最寄りの海岸まで3時間(!?)とかいうアホみたいな土地です。ですので、中々美味しい魚を食べられるお店はありません。
そんな中、今回ご紹介するのは「定吉(さだきち)」という定食・居酒屋(?)。米沢の中心地に位置するお店であり、知る人ぞ知る名店である。
【特徴】
・魚が美味しい(概ね時価であり、1000円前後のお手頃価格)
・それでいてボリューム満点
・駐車場が奇抜な形状をしていて要駐車テクニックw
・魚系以外のメニューも多い
個人的なオススメは、一日数食限定の「カマ焼き定食(720円)」だ。大きなぶりカマを一つ丸ごと使ったダイナミックな一品である。脂が程よく乗っていて、とろける美味しさ。堪りません。
概ね魚が美味しいので、いろいろ試してみるのも良いかもしれません。
店舗情報↓
-------------------------------------------
店名 定吉
TEL 0238-24-4353
住所 山形県米沢市中央6-1-235
営業時間 昼 11:00~14:10
夜 17:00~21:10
定休日 水曜日
でわでわノシ